医師紹介当クリニックの医師をご紹介します。
院長ごあいさつ

院長 尾上 泰彦
おのえ やすひこ
「プライベートケアクリニック東京」へ、ようこそいらっしゃいました。
私たちスタッフは性感染症に真摯に取り組んでいます。
性感染症とは、人と人がであって、初めて生じてくる病気です。これほど人間性豊かな病気はありません。しかしパートナーに迷惑をかける可能性があります。ご心配な方はクリニックに安心しておいでください。
ホスピタリティーの精神を持ってプライバシーに配慮しつつ、貴方の身体と心を癒します。そして、大切なプライベートな悩みをケアいたします。 少しでも、貴方の「性の健康」にお役に立てれば幸いです。
略歴
- 福岡県生まれ、東京の山の手育ち
- 日本大学医学部 卒業
- 日本大学医学部泌尿器科学教室入局
- 医学博士(学位)取得
- 日本大学医学部専任講師
- 宮本町中央診療所開設(院長)
- 宮本町中央診療所閉院
- プライベートケアクリニック東京(院長)
学会・資格
- 日本性感染症学会(功労会員)
- 日本泌尿器科学会(評議員)
- 日本感染症学会
- 日本口腔・咽頭科学会
- 日本レーザー医学会
- 川崎STI研究会(代表世話人)
- (財)性の健康医学財団(代議員)
- 日本大学医学部(兼任講師)
活動報告
著書
研究・講演活動
医師
医師 鈴木 哲也
すずき てつや
最適な検査や治療、予防に関するアドバイス
を届けられるように心がけております。
性感染症全般の診療に対応しています。一人ひとりの患者さまに最適な検査や治療、予防に関するアドバイスを届けられるように心がけております。Sexual healthの分野において、みなさまのかかりつけ医となれるように精進していきます。HIVの診療の経験もありますので、不安な点がございましたらご相談ください(当院ではHIVの検査は可能ですが、治療が必要な場合は近隣の医療機関を紹介させていただきます)。
略歴
- 大分大学医学部卒業
- 国立国際医療研究センター 初期研修
- 練馬光が丘病院 総合診療科
- 国立国際医療研究センター 感染症内科 ※
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(月曜日 14:30~20:00) ※
※在職中
学会・資格
- 日本内科学会会員
- 日本感染症学会会員
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本感染症学会感染症専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
医師 宮里 悠佑
みやざと ゆうすけ
患者さまにとって最も適切な医療を
一緒に相談していくことが重要と考えております。
2019年4月より当クリニックで水曜午後の外来を担当している宮里と申します。 私はこれまで大阪、長野で感染症診療を中心に内科診療をさせて頂いてきました。 患者さま一人ひとりにとって、話しやすい存在でいることを心がけており、その上で患者さまにとって最も適切な医療を一緒に相談していくことが重要と考えております。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
略歴
- 大阪大学医学部医学科卒業
- 箕面市立病院 初期研修医
- 大阪府立急性期・総合医療センター(現・大阪急性期・総合医療センター) 総合内科 後期研修医
- 諏訪中央病院 内科専攻医
- 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター フェロー ※
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(水曜日 14:30~20:00) ※
※在職中
学会・資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本感染症学会 会員
医師 工藤 祥司
くどう しょうじ
泌尿器科的アプローチに基づく
アドバイスも可能です。
木曜日の午後、夜間を担当させていただいております。 専門は泌尿器科で、普段は泌尿器科クリニックで働いています。 性器、尿路に対し、感染症以外にも泌尿器科的アプローチに基づくアドバイスも可能です。 どうぞよろしくお願いいたします。
略歴
- 山梨医科大学医学部医学科卒業
- 山梨医科大学泌尿器科入局
- 富士吉田市立病院泌尿器科
- 国立病院機構静岡医療センター 医長
- 山梨大学 泌尿器科 助教
- くどう泌尿器腎クリニック 院長
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(毎週木曜日 14:30~20:00) ※
- 千葉市役所前クリニック 院長 ※
※在職中
学会・資格
- 日本泌尿器科学会認定 専門医
医師 中本 貴人
なかもと たかと
皆さまが相談しやすく、
満足度の高い診療を心がけてまいります
性感染症診療を通して皆様がより良い生活を送れるようお手伝いさせていただきます。 これまでは小児を中心に診療しておりましたが,性感染症に関連したこどもの病気を診療し,成人の性感染症診療の重要性を感じたため,現在は成人も含めた感染症を専門に診療を行っています。 皆様が相談しやすく満足度の高い診療を心がけてまいります。
略歴
- 山口大学医学部医学科卒業
- 大分県立病院 初期研修
- 九州大学病院 小児科
- 産業医科大学 小児科
- 静岡県立こども病院 小児感染症科
- 国立国際医療研究センター 総合感染症科 ※
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(毎週金曜日 14:30~20:00) ※
※在職中
学会・資格
- 日本小児科学会 専門医
- 日本感染症学会 会員
医師 三須 恵太
みす けいた
一般的な内科疾患と性感染症の判別を含めた
全般的な診察が可能です。
感染症内科に所属しており、特にHIV感染症や性感染症を専門にしています。他院では一般内科外来も行っているため、一般的な内科疾患と性感染症の判別を含めた全般的な診察が可能です。当院を受診される患者様は「性病に対する感染不安」を持っている方が多くいらっしゃいます。そのため、診察では一人ひとりの患者さまの不安や疑問点を解決し、少しでも安心して帰って頂けるように心がけています。診察時に何か分からないことがありましたら、何でもおっしゃって頂けたらと思います。
略歴
- 帝京大学医学部卒
- 帝京大学医学部付属病院 救急救命科コース 研修
- 帝京大学医学部 感染症内科
- 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究センター
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(毎週水・土曜日 11:00~20:00) ※
- 東京都立駒込病院 感染制御科 ※
※在職中
学会・資格
- 日本内科学会会員
- 日本感染症学会会員
- 日本エイズ学会会員
医師 山本 藍
やまもと あい
患者さまと真摯に向き合います
患者さんと話し合い、真摯に診療を行いたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
略歴
- 久留米大学医学部卒業
- 帝京大学医学部付属病院 初期臨床研修医
- 帝京大学医学部付属病院 感染症内科 ※
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(毎週土曜日11:00~20:00) ※
※在職中
学会・資格
- 日本内科学会会員
- 日本感染症内科学会会員
医師 小堀 善友
こぼり よしとも
性感染症、男性の不妊症、勃起や射精のことで悩んでいるカップルは、是非当院をご利用ください。
今までは、男性不妊の診療や、射精障害の治療は限られた医療機関でしか行うことができませんでした。 しかし、オンライン診療という新しい技術を用いることにより、みなさまが日本全国どこにいても、最新のエビデンスに基づいた専門的な診療を受けることができます。 性感染症、男性の不妊症、勃起や射精のことで悩んでいるカップルは、是非当院をご利用ください。
略歴
- 金沢大学医学部卒業 金沢大学医学部泌尿器科入局
- 長野赤十字病院 泌尿器科
- 厚生連高岡病院 泌尿器科
- 金沢大学医学部 大学院
- 石川県立中央病院 泌尿器科
- 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 助教
- 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 講師
- イリノイ大学シカゴ校 リサーチフェロー
- 獨協医科大学越谷病院(現 埼玉医療センター) 泌尿器科 講師
- 獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科 准教授 ※
- プライベートケアクリニック東京 非常勤医師(毎週金曜日14:30~20:00) ※
※在職中
受賞歴
- 日本性感染症学会 学術奨励賞
- 日本泌尿器科学会東部総会 優秀演題賞
- 第104回日本泌尿器科学会総会賞
- AUA2016(米国泌尿器科学会) Best poster award
- 第35回日本アンドロロジー学会学術大会 学会賞
- AUA2018 (米国泌尿器科学会) Best poster award
研究助成金事業
- AMED 苛原班 生殖補助医療の技術の標準化と出生児の安全性に関する研究「スマートフォンを用いた男性不妊症スクリーニング法と3D精子形態評価法の開発」
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「スマートフォン精液検査とeラーニングを用いた不妊症啓発システムの開発」
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「AI画像解析とチャットボットを用いた性感染症判定システムの開発」
学会・資格
- 日本泌尿器科学会 専門医 指導医
- 日本生殖医学会 生殖医療専門医 代議委員
- 日本性感染症学会 認定医
- 日本性機能学会 専門医 理事
- 日本性科学会 セックスセラピスト
- 日本アンドロロジー学会 理事
- 日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡認定医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定(泌尿器腹腔鏡)
著書
ブログ 「Dr.小堀のオトコの性の研究所」
研究員
客員研究員 花岡 希
はなおか のぞむ
性感染症に関連する病原体の
迅速診断系の開発を進めています。
国立感染症研究所では、主任研究官として、感染症の診断法の開発や不明病原体の検査診断、アデノウイルスのレファレンスセンター等を担当しています。感染症を引き起こしている原因を、簡便かつ迅速、正確に同定することは、治療や予防などにおいてとても重要です。国立感染症研究所とプライベートケアクリニック東京は共同で、患者さまの負担を軽減できるような性感染症に関連する病原体の迅速診断系の開発を進めています。
略歴
- 東京農工大学 連合農学研究科 生物生産学 修了 (農学博士)
-
ヒューマンサイエンス振興財団(リサーチレジデントとして国立感染症研究所第一部第五室に派遣)
- 国立感染症研究所 感染症疫学センター 主任研究官 ※
- プライベートケアクリニック東京 客員研究員 ※
※在職中
学会・資格
日本臨床ウイルス学会、日本性感染症学会、日本細菌学会、日本分子生物学会、日本感染症学会、日本ウイルス学会、日本ゲノム微生物学会、日本眼感染症学会

ご不明な点はお気軽にお電話ください。
一人ひとり適切にご案内いたします。