性感染症内科クリニック【プライベートケアクリニック東京】新宿駅近く、東京駅近く、名古屋栄駅近く

新宿院|新宿駅近く 03-5337-6611
東京院|東京駅近く 03-5255-6611
名古屋栄|栄駅近く 052-684-8661
性感染症内科

採用情報

誠に恐れ入りますが、プライベートケアクリニック東京では、 現在求人募集は行っておりません。
募集の際は、こちらのページにてご案内いたします。

私たちの理念

一人ひとりの悩みに
寄り添いながら、
性感染症の適切な
診断・治療に貢献します

プライベートケアクリニック東京は、性感染症内科クリニックです。
性感染症は「人と人との接点、プライベートな行為」で生じる病気。
その性質ゆえに、解決への一歩を踏み出しにくい時があるかもしれません。
そのような方々を温かくお迎えし、適切な診断・治療を行いながら、
皆さまの「性の健康管理」について、一緒に考えてまいります。

一つ上の専門性をめざして

「性感染症」についての専門性

「専門性って、病院だったら当たり前じゃない?」
そんな風に思われる方もいるかも知れません。

しかし、性感染症をしっかりと診療するには、多くの臨床経験を積みながら、最新の情報に触れ続けることで得られる専門知識が必要です。

当クリニックの院長 尾上泰彦は、日本性感染症学会の専門医および名誉顧問を努めています。学会や各地のSTI研究会等において、医師向けに教育講演を行い、専門書を執筆するなど、性感染症の知識を広げるため努めています。

また、その他の医師も、国立国際医療研究センター病院の総合感染症科や、エイズ治療・研究開発センター(ACC)に所属しており、国立感染症研究所の主任研究官も当クリニックの客員研究員として在籍しています。

「性感染症」についての専門性

「性の健康」についての専門性

性感染症の大きな特徴は、病気そのものだけが問題ではありません。

性感染症は、そのイメージから、受診が遅れがちですが、放置すれば妊孕性(妊娠しやすさ)の低下や母子感染の原因になることもあります。
また、パートナーとの関係に影響を与えたりなど、性感染症の背景には「性の健康」に関わる様々な問題が隠れています。

性感染症の診療においては、単に病気を治すだけでなく、そういった知識を持った上で患者さまをケアする必要があると私たちは考えます。

当クリニックでは、医師だけでなく、他のスタッフも全て性の健康やカウンセリングについての専門知識を持っています。学会への参加や資格取得のサポートも行っています。

スタッフの取得資格

  • 性感染症学会認定士
  • 性の健康カウンセラー
  • HIV検査相談研修 修了
  • 日本性感染症学会 会員
  • 日本エイズ学会 会員
「性の健康」についての専門性